納冨昭弘のプロフィール [Profile of Akihiro Nohtomi]

                                    (16Jul1現在, as of July 1st 2016)





経歴(EXPERIENCE)

昭和41年(丙午)8月23日福岡生まれ
Date of birth & Place: 23 August 1966 in Fukuoka

最終学歴(Final School Career ) :
1992 九州大学大学院 工学研究科 応用原子核工学専攻 博士後期課程 中退
1992 Doctoral Courcse in Nuclear Engineering, Graduate School of Engineering, Kyushu University


職歴(Occupational Career) :
1992〜1996 九州大学工学部応用原子核工学科 助手
原子核物理実験、環境測定関連の放射線検出技術に関する研究を行う

1997〜2002 筑波大学陽子線医学利用研究センター 講師
高エネルギー陽子を用いたがん治療技術に関する研究を行う

2003〜2006 産業技術総合研究所・量子放射科・放射線標準研究室 研究員
X線の国家標準設定、供給に関する研究を行う

2007〜2010 近畿大学原子力研究所 講師
中性子線の測定技術に関する研究教育を行う

2011〜現在 九州大学医学部保健学科 准教授
医療関連の放射線検出、線量測定(光子線、中性子線)に関する研究教育を行う


1992〜1996  Research Associate, Department of Nuclear Engineering, Faculty of Engineering, Kyushu University, Fukuoka, Japan
1997〜2002  Assistant Professor, Proton Medical Research Center (PMRC), Tsukuba University, Tsukuba, Japan
2003〜2006  Researcher, Ionizing Radiation Section, Quantum Radiation Division, National Metrology Institute of Japan (NMIJ), National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Tsukuba, Japan
2007〜2010  Assistant Professor, Atomic Energy Research Institute, Kinki University, Osaka, Japan
2011〜present Associate Professor, Quantum Radiation Sciences, Department of Health Sciences, Graduate School of Medical Sciences, Kyushu University, Fukuoka, Japan


学位(DOCTRAL DEGREE)

博士(工学) 
“Study on Operation Mechanism of Gas Counters in Self-quenching Streamer Mode” 九州大学 平成7年

Ph.D. [Engineering]
“Study on Operation Mechanism of Gas Counters in Self-quenching Streamer Mode”, Kyushu University, Japan, April 1995


資格(LICENSE)

第一種放射線取扱主任者、 医学物理士(Medical Physicist) 


専門分野(SPECIAL FIELDS OF STUDY)

放射線計測学、放射線医療工学 
Radiation Detection and Measurement, Medical Engineering


研究テーマ(SUBJECTS FOR RESEARCH)

放射線検出・線量評価技術開発、放射線医療応用(粒子線治療など) 

Study on radiation detection and measurement related to medical applications
Development of advanced dosimetry techniques for the particle cancer therapy
Development of novel techniques for neutron detection, including QA/QC tools for BNCT


所属学会(MEMBERSHIP IN ACADEMIC SOCIETY)

日本原子力学会、応用物理学会放射線分科会、日本物理学会、日本医学物理学会、
日本医学放射線学会、 日本保健物理学会


受賞歴(AWARDS)

平成7年度日本原子力学会論文賞
「ガス計数管の自己消滅ストリーマモードにおける放電局所化に関する研究」 1995年3月

第2回(平成17 年度)日本原子力学会北関東支部技術功労賞   [共同受賞]
「陽子加速器ならびに関連するビームラインの運転保守管理と性能向上」 2006年3月 


第104回 日本医学物理学会 学術大会 大会長賞   [つくば]
「ポリエチレン内張型反跳陽子比例計数管のパルス立上り時間によるn/γ弁別」 2012年9月15日 


ICRR2015 Excellent Poster Award  [Kyoto, Japan]
"On-line Detection of Neutrons by the Self-activation of a CsI Scintillator around a X-ray Radiotherapy Machine and an RI Source" 2015年5月25-29日 


2015年度 RPT誌論文賞(土井賞) 治療分野
"Applicability of self-activation of an NaI scintillator for measurement of photo-neutrons around a high-energy X-ray radiotherapy machine" 2016年4月17日 



趣味・その他(OTHERS)

鉄道旅行・自分さがし(ウソです)
恐らくいちばんインパクトを受けた本 : 梅棹忠夫著「知的生産の技術」(岩波新書)